こんにちは。元夫はモラハラ夫のあづさです。
「モラル・ハラスメント」の詳しい定義はウィキペディアさんにお任せします↓😅
今日は、私がモラル・ハラスメントを受けていた、と気付いた時のことをお話しします。
- もしかして、モラハラを受けているのかも?と勘ぐっているあなた
- モラハラだよ!って言われたけど、違うよね?と否定したいあなた
- 他の人はいつモラハラって気付くもんなの?と疑問のあなた
そんなあなたに読んで頂きたいです!
結局、自分ではっきりとわかったのは、離婚する前後でした!

気付くのおっそ!!
結婚していた時に、市町村の外郭団体の男女悩み相談に行ったら「それはDVです」と言われた
2013年の頃の話しです。
一番最初に「それはDV(ドメスティックバイオレンス)です」と言い切ったのは、相談センターの相談員さんでした。
当時のDVは身体的DVのみが取り上げられていて、言われた私の頭の中は???でした。
その時に「DVは精神的なものもあるんですよ」
「悩んで困っているあなたがいるのが一番の証拠です」
と言ってもらっていれば、少しは事態が進んだのかもしれません。
相談員さんに言われたことをそのままモラハラ夫に伝えました
当時の夫は相談に行ったことを知っていたので、帰宅後に「どうだった?」と聞かれました。
少し迷いましたが、嘘をつけない性格なもので、正直に「DVって言われた」と伝えました。
夫の反応は「ふーん」と薄かったように思います。
彼の中でも「暴力はふるってないし」と思ったのかもしれません。
「DVです」と言われましたが、彼の対応に改善はありませんでした
そこからも、小さくチクチクと言われることは続きました。
もちろん、離婚話も定期的に出てきてました。
経済的にも生活費を削減させられたことがありました。
結局、モラルハラスメントだった、とはっきりとわかったのは離婚前後のことです
自分がDV被害者である、とはうっすらと自覚してましたが、認めたくない気持ちもありました。
なぜなら、彼は話し合いを重ねて、私も受容的な対応をとっていくうちに、少しずつ行動や言動が改善されていっていたからです。
もう少し待てば、きちんとした人間になれるのではないか、そういう希望がありました。
一段一段人間への階段を上がっている、そんな風に思っていました。
本当に、人は未来に希望を持つ生き物ですね…
悪いことではありませんが、その純粋な希望を悪用する人間もいる、ってことですね。
- 結局、離婚する前後までは、自分が被害者であると認めたくない気持ちもあり、気付いてないふりをしてました
- でも、あなたが今現在、相手のせいで精神的に不安定な状態であるならば、それはハラスメント以外の何者でもありません
- ハラスメントされていると自覚するのは辛いですが、認めて解決策を見出していって下さい
今回もお読み下さって有難うございます!
あなたの一助になれば幸いです。
本当にお勧めです!
あ!これ!うちの元夫!!って記載がありました…
コメント