【片付けが下手だと悩んでいるあなたへ】これで、モノの在庫が丸わかり!〜実際にやってみましょう〜

日々のこと

こんにちは。片付けは好きじゃないけれど、すっきりした部屋で暮らしたいシンママあづさです。

片付けについて書いていますが、うちの家中がすっきり片付いている、訳ではありません。

洋服はとりあえずワンアクションで取り出せますが、きれいに片付いているとは言い難いです。

あづさ
あづさ

収納の中も、きれいに片付いている、とは言い難いです…

そんな私ですが、モノがどこにあるのか、一応は把握できています😤

前回の記事を踏まえて、どんなものが片付けやすいのか、具体例を上げてみたいと思います。

前回の記事はこちらです

段ボールを用意して、文房具をひとまとめにしよう!

用意するもの:60サイズくらいの小さめの段ボール

部屋の中、収納の中にとっちらかっている文房具たちを一気に集めましょう。

使っているもの、未使用のもの…

なぜなら

「お友だち(同じ種類のモノ)は一緒に保管」

が原則だからです。

普段よく使う文房具のみ、ペン立てに入れて出しておいて良いです。

でも、ペン立ての中も一軍(本当によく使うモノ)のみです!

「使うかもしれない」モノは、とりあえず仕舞いましょう。

あづさ
あづさ

我が家のペン立てに入っている大きめのカッター、太い油性ペンは普段は使わないので、

仕舞います!

ひとまとめにしたことで、文房具の在庫が丸わかりですね!グッジョブです!

 

ここで、もうひと段階進みたい方は…

使用しているもの・未使用品に分けてみましょう。

段ボールの横に「文房具」「文房具・未使用品」と書いて、収納しちゃいましょう。

 

在庫の食品たち

在庫の食品たちも厄介ですよね。

醤油のストックから、カレールー、レトルト食品、乾物…

これもとりあえず、ひとまとめにしてみましょう。

そして、使いかけのモノと未使用のものに分けます。

使いかけのモノは、手の届きやすく、目につく場所へ収納します。

 

ストック食品は、ひとまとめに収納できるのが理想ですが、

なかなかそうもいかないと思うので、何箇所かに分けます。

その際にも「お友だちは一緒に」を原則に分けると、行方不明になりません。

 

そして残りのモノたちも同じように片付けてみましょう

こんな感じで、トイレ用品はここ!洗剤系はここ!

と決めてしまうと、後で探す時に楽です。

注意点としては、

「キチキチに収納しない」

キッチキチに収納してしまうと、

次のモノが入らなかったり、

モノを取り出そうとした時に崩れてしまうからです。

片付ける時は無理せずに!

片付ける時は無理はしないでおきましょう。

「今日はこことここと…」なんて目標を高く決めてしまうと、

達成感が薄くなるからです。

ただでさえ「片付けが下手」と思っているあなたですから…

あづさ
あづさ

とりあえず、ひとつだけ片付けて、よくやった!と、自分を褒めてあげましょう

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました