こんにちはあづさです。
今の世の中、モデルルームみたいなすっきりしたお家が目立ってますよね。
- いいなーあんなすっきりとした家に暮らしてみたい、でもすっきりしすぎてしっくりこないかも?
- うちも少しは片付けたいけれど、何をどうしていいやら。
- 片付けの本も買ったけれど、家の広さが違いすぎて参考にならなかった。
なんてことありませんか??
私も片付けは苦手です。
何冊も片付けの本を買って読みましたが、どの本も「ゆとりのある空間」に収納していたので、参考にはならず…
でも、なるべく空間は広く使いたいのです!
主婦歴足掛け15年の私、あづさが、ずぼら主婦の端くれとして、片付けの魔法のメソッドを編み出しました!
いえ、実はそんな大層なものではなく、ごく簡単なことです
モノはお友達同士で一箇所にまとめる
物はさびしがり屋です。
お友達と離れ離れになっていると、ついつい新しいお友達を呼んでしまいます。
こんなことありませんか?
→あれ?消しゴム無かったっけ?買ってこなくちゃ!
…買ってきてから、あ!こんなとこにあった!
物はお友達同士で、固めておきましょう。
物を同じ場所に置くことで、今あるモノの量の把握が出来ます。
例えば、筆記用具
おやつ
調味料 などなど
モノの使う頻度を考えよう
使う頻度を考える、とは、
そのモノは、24時間のうちに何度登場しますか?、と問いただすことです。
例えば、洗面所。
ついつい化粧品だの、歯磨き粉だの、コンタクト用品だの、ドライヤーだの、と、置いてしまいがちです。
24時間のうちに1人が1回しかは使わないものは、収納しましょう。
うちでは、3人が1日1回ずつ使用するものでも収納してしまいます
モノを1軍・2軍に分ける
使うものを1軍、2軍に分けましょう。
例えば、調理道具。
自分が使いやすい、よく使う道具は1軍です。
便利グッズだけど、あまり使わないものは2軍です。
洋服も同じ様に仕分けしましょう。
よく着る洋服が1軍です!
モノの収納場所はアリーナ席、S席、A席…とあります
収納場所に関しても、仕分けが必要です。
アリーナ席は、手の届きやすい所です。
食器棚で言えば、ちょうど目の高さより低めでしょうか。
取り出しやすい、仕舞いやすい場所がアリーナ席です。
取り出しやすさによって、席種を決めましょう!
1軍のモノはアリーナ席へ、2軍以下のものはS席、A席と振り分けましょう
1軍のモノたちは、使う頻度も高いですし、登場回数が多いので、
取り出しやすいアリーナ席へ収納しましょう。
うちの場合、お玉などの調理道具入れが二箇所あります。
調理をするにあたって、手前側には1軍の調理道具を入れています。
そうすると、探す手間もないですし、いつもレギュラーで使っている調理道具の少なさに驚きます。
洋服も、タンスでしたら手前が1軍の服です。
クローゼットでしたら、開けた時に目の前の場所が1軍です
モノは冷え性なので床には置かない
床は寒いですよね、というのは冗談ですが、
床に置くことで、モノへの敬意が薄れているような気がします。
床にモノがあると掃除がしづらいですし、何より散らかって見えます。
視界に入る情報が多いと、人は疲れるものらしいです
如何でしたか??
片付けの基本でした
この基本の考え方でいけば、そこそこの整理が出来ると思います!
頑張りましょう〜
片付けの具体的な方法はこちらの記事です
でも、また買っちゃう…
コメント