シンママだってキャンプしたい!キャンプできる6つの条件

multiracial children sitting beside tent 日々のこと
Photo by cottonbro on Pexels.com

 

こんにちは、キャンプ初心者のシンママあづさです。

シングルマザーだってキャンプしたいんです!

でも、母親一人でキャンプに行くにはハードルが高いですよね…

あづさ
あづさ

そこで、どんな条件をクリアすればいいのか考えました!

ここでは、一通りのキャンプ道具は揃ってると仮定します。

※アウトドア初心者の親が一人でキャンプに子どもを連れていく方法についての条件です。

※見解はあくまでも個人の経験と体験を元にした個人的な意見です。

結論

  1. テントの設営・撤収、車の運転など一人で出来ること
  2. 行くならば、スケジュールと自分の体力には余裕を持たせて計画を立てること

高速道路を乗れ、ある程度の距離を車の運転が出来る

 キャンプとか初心者向けキャンプ情報を読むと

「最初のキャンプは何かあったらすぐに帰れる近場で!」

と言うのがセオリーの様です。

あづさ
あづさ

私の場合、近場に良さそうなキャンプ場がなく、

遠距離になってしまいました(笑)

そういった移動距離の長さによる心理的プレッシャーも含めて、一人で連れていくキャンプですから、車の運転だけで疲労困憊では困ります。

なので、車の運転が好き!!な人以外は、ある程度の距離を運転できることが条件です。

  

親子連れに優しそうなキャンプ場がある

キャンプ場は家族向け、あるいは家族オンリーの所が良いと思います。

なにせテントは布一枚。

夜ともなると、お隣のお喋りやら音楽やら、飲み会の声やらが丸聞こえです。

そうなると、ざわざわした雰囲気が好きな子どもならいざ知らず、周りの環境に左右されやすいのが子どもの性(勝手に決めつけ)周りの環境は静かな方が良いです。

お互いに子連れだと、キャンプ場内を車で走る時も「子供が飛び出してくるかも」って思うから、運転も慎重になるのでは?と思います。

(キャンプ場によっては、あらかじめ注意喚起してくれる所もあるようです。)

 

あづさ
あづさ

防犯対策も兼ねて、管理人さんが夜間も常駐のキャンプ場なら最高ですね!

隣近所のテントにお父さんがいるとはいえ、どこの誰かもわからない、キャンプ場でたまたま隣り合った人。

何かあった時には、気持ちよく助けてはくれるでしょうが、奥様もいらっしゃることを考えると、助けてもらうのは、管理人さんの方がいいでしょう。 

あづさ
あづさ

夜に急に、隣のキャンパーが助けて下さい!って言われても困っちゃうだろうし…

連れていく子どもたちは、ある程度は大人の言うことが聞ける

親一人で連れて行って、テントやらの設営撤収も一人ですから、子どもたちのことは常に見ていられません。

「この辺で遊んでいてね」「ここで遊んでいてね」

なんなら「車に気を付けて」

と言った注意喚起が頭に入る年齢がいいと思います。

あづさ
あづさ

我が家では、設営・撤収の間は、サイト内で遊んでいて貰いました

 

テントが一人で設営できる

このテントが一人で設営できる。

初心者にとってハードルが高いように思いますが、一人で出来ます。

我が家にはトンネル型テントがありまして、当初は大人二人で設営する予定で買ったものなので、買い直そうかとも思いました。

ポップアップテントなら、一人で設営できる!と、思いましたが、なにせ予算がつかない。

どうしようかと悩んでいたら、トンネル型テントを一人で設営している動画にたどり着きました。

今でこそ、おひとり様キャンプもありですが、当時は一人キャンプはライダーか、山登りか…

テント設営にキャンプ場のスタッフさんの手を借りようかとも考えましたが、そもそもキャンプってセルフサービス。

自分でなんでもできた方がいいと思うので、一人で設営できるようになって下さい。

あづさ
あづさ

芝生のある公園でテント設営の練習をしました!

子どもがある程度大きくて、手伝ってくれる場合は別ですが。

 

キャンプ飯にこだわらない

インスタ映え、したいですよね。

お洒落なキャンプ飯、憧れますよね。

あづさ
あづさ

重ね重ね言いますが、大人はあなた一人です

「キャンプ場で切ればいっか!」「キャンプ場の近くで調達すればいっか!」

大人の手がもうひとつあれば、可能なことも一人だけの手では追いつかないことってあります。

なるべく、手間は掛けずに行きましょう。

私は、夕飯を炭火焼肉にしましたが、全ての食材を「あとは焼くだけ」にして行きました。

バーベキューの後始末も後片付けもあなたが全部します。

子どもも手伝ってはくれますが、普段とは違う自然の中では、集中しません。

戦力としてアテにして考えると、痛い目にあってしまう恐れがあります。

メニューは簡単に。

なんなら、カップ麺でも上等です。

あづさ
あづさ

自然の中で食べるカップ麺は美味しいですよね!

 

スケジュールは余裕を持って立てましょう

スケジュールは余裕をもって立てましょう。

荷物の積み込み、移動、設営…と全てのことは一人でやる訳です。

子どもがぐずったら、あなたの手が止まります。

そのあやしている間も時間は過ぎていきます。

あぁ!時間通りにいかない!と焦るよりも、そもそものスケジュールに余裕があれば焦りません。

帰りの時間も余裕を持って。

なんなら、勿体ない時間の使い方をしましょう。

とかく日本人は「折角来たんだから」と観光を詰め込みがち。

観光よりも、自身の体力温存が先です。

キャンプはお家に帰って、キャンプ道具を全てしまって、洗濯が終わるまでがキャンプです。

21時に帰ってきて、道具を片付けて、明日から仕事できるわ!と言う、体力自慢の方ならいいですが。

少なくとも、夕飯は自宅で食べるか、自宅近辺で食べられるような時間設定がいいと思います。

私の初回キャンプの時は14時半くらいに帰宅して、16時にすべてのことが片付いていて楽でした!

 

結論

  1. テントの設営・撤収、車の運転など一人で出来ること
  2. 行くならば、スケジュールと自分の体力には余裕を持たせて計画を立てること

如何でしょうか。

あづさ
あづさ

私の独断と偏見とたった1回のキャンプ経験で偉そうに語ってみました!

少しでも参考になれば幸いです。

こちらの記事もどうぞ 

 

 

 

↓大変お世話になりました

 

好きなキャンプ道具をレンタルで

コメント

タイトルとURLをコピーしました